*基礎⇒応用へ
*共通テスト⇒早慶レベルへ
*記述解⇒京大レベル(読解英作)へ
*英検3級⇒英検1級・準1級へ
英學會の英語教育
【指導方針】
通訳・翻訳のプロによる監修のもと、単なる知識の詰め込みではない本質的かつ実用的な英語教育を行っています。
言い換えると、「ただの丸暗記に依存しない考える英語」を実践し、どんな受験制度になろうとも「英語は英語」と喝破できる実力を養成するのが英學會の方針です。これにより英語を通じてロジックを学び、アカデミックな英文読解力、英作力、ひいてはプレゼン能力までも向上させることができます。
今までたくさんの難関大合格者を輩出してきましたが、英學會で身に付ける英語力は「その先に通じる英語力」です。最初は文型も分からなかった生徒さんたちが、やがては英検やTOEICなどの語学試験で高いスコアを獲得するようになります。
「使える英語で大学受験も突破」、これが英學會の特徴です。
【あらゆる方式の大学受験に完全対応】
新共通テストではセンター試験よりも大量かつ豊富なバリエーションの英文が出題されます。また、「外部の英語検定試験の成績」が評価に用いられる大学も増えてきています。
今まで実用英語検定などの各種語学試験対策で多くの実績を上げてきた我々にとって、まさに持てるノウハウがいかんなく発揮される時代が来たというところです。
【高い英作能力の養成】
なんといっても英學會のポイントは「英文添削」につきます。どこの塾や予備校も及ばない「プロの添削」が自慢です(プロというのは少なくとも英検1級以上のレベルにあり、ネイティブとアカデミックな議論ができたり学術論文が英語で書けるレベルのことを言います)。
受講生が書いた英文をただバツにするのではなく、その英文を活かした形で「何をどう修正すれば正確に伝わるのか」を一人ひとり丁寧に添削してお返しします。それぞれの特性に応じて主語の置き方、動詞や構文の選択はさまざまで、通常一律に指導することが不可能な分野を、英學會では選び抜かれたハイレベル講師が懇切丁寧に指導します。通常の「英作文」とは全く異なる切り口で、「ネイティブにすっきり分かる」、「減点されない」英文が書けるようになります。
したがって、実戦で生き残る英語を常に意識し、日英の発想の違いやロジックを体感できることが英學會の一番の特徴です。知的好奇心を満足させたい受講生には大きな収穫となる分野です。受講生の中には英検や記述模試の英作文で満点を獲得する人が何人もいる、これが英學會の英作力です。特に国立二次の英作では、センター試験のミスを英作文で大きく挽回して合格を果たす受講生がたくさんいます。
講師の質の圧倒的な違いを是非体感してください。
【聞く・話すのトレーニング】
英學會では主に英検の面接(スピーキング)トレーニングを個別に行っております。また、シャドーイングのトレーニングとして、受講生は自分の発音をボイスメモに録音し、LINEで送信・添削を受けることが可能です。
読めなければ聞けない。聞けなければ話せない。
当たり前のことを「いかに実行するか」。これが英語学習の王道です。