大阪市立大学医学部/大阪医科大学看護学部/
同志社女子大学看護学部 合格
Y.Hさん
私は色々な塾に体験に行った結果、英學會に決めました。上田先生はとてもユーモア溢れる先生で、授業も楽しく受けられました。丁寧にゆっくりと教えてくれるので基礎を疎かにせず英語を学ぶことができたと思います。
また、英學會はとてもアットホームで温もりのある塾でした。自習室を利用する中で、共に受験勉強を頑張る同級生とコミュニケーションを取れるので互いに励まし、高め合い、とても良い雰囲気でした。先輩たちは優しい方が多く、分からないところを聞いたらすぐに答えてくれたり差し入れをしてくれたり進路の相談にものってくれたり、本当に頼れるのでお世話になりっぱなしでした。
私はこの塾で沢山の人に出会い、沢山の人に支えてもらって志望校合格を手にすることができました。不安でいっぱいの受験勉強の中で親身になって相談にのってくれる先生や先輩、友達の存在はとても大きかったです。この塾では勉強だけでなく人として成長出来る場だと思います。受験が苦しいばかりではなく楽しい思い出が出来たのもこの塾のおかげです。
英學會に来て良かった!本当にありがとうございました(*^^*)
関西大学社会学部/
関西外語大学外国語学部英米語学科 合格
Y.Kくん
僕が最初に英學會で面談を上田先生としたときに、僕は至って普通の事しか言ってないのに、先生は初っ端から僕を「こんなに!?」と言わんばかりに褒めちぎってくれました。僕が英學會に入った理由は先生の人柄の良さが最高だったからです。
僕はサッカー部に所属しており、総体では良い結果が残せず、選手権まで残ることにしました。しかし選手権は秋にあり、受験生として本当に大切な夏休みも普通に部活があるので、大丈夫かなと不安に思っていましたが、先生の励ましやサポートのおかげで僕は何の悔いもなく思い切って、サッカーも勉強も両方頑張れたと思います。選手権が終わって冬頃から徐々に僕は塾の自習室に通うようになり、先生だけでなく、塾に通う仲間と、切磋琢磨して勉強し、面白い話しで盛り上がったりして、勉強が楽しいとは思わなかったものの、塾に行くのはとても最高で楽しかったです。
そうして試験期間、結構苦しかったですが、先生やみんなのおかげでなんとか合格することができました!
僕自身、短い間でしたが、先生やみんなとバカみたいなことで盛り上がったのが最高の思い出です!1年と半年ほどですが、本当にありがとうございました!!
関西大学生命科学部/近畿大学工学部/
関西学院大学総合政策学部 合格
A.Yさん
私が、英學會に入ったきっかけは模試の成績の伸び悩みでした。英學會に入り、文法から長文まで丁寧に教えてくださり模試の成績も50台から60台にまで伸びました。また、大学別にポイントや解き方を教えてくださり、本番ではたくさん生かせる部分が出ました。
受験時期は、自分の思うようにいかず辛いことがたくさんありましたが、先生が掛けてくださる言葉が励ましとなって最後まで頑張ることができました。約1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました!
神戸大学国際人間科学部/関西学院大学法学部 合格
R.Kさん
私は高3の夏から英學會に入りました。それまでは英語の長文は全て読んでから問題を解いていて、とても時間に間に合いませんでした。しかし、上田先生の授業でポイントを分かりやすく教えていただいたことで、それまでよりもずっと楽に英語の問題が解けるようになりました。また、英學會の魅力は授業だけでなく、良い意味で塾らしくない居心地のよい雰囲気だと思います。笑
この塾のおかげで、私は受験の1年があまり辛くありませんでした。英學會に入ってよかったです!本当にありがとうございました!
立命館大学政策科学部/関西大学社会安全学部/
関西大学政策創造学部 合格
A.Kさん
英文を読むコツが分かった!
関西外国語大学外国語学部英米語学科/
甲南大学経営学部経営学科/
関西大学外国語学部・社会学部社会システムデザイン専攻 合格
R.Oさん
私がこの塾に通うきっかけは、中学まで得意科目としていた英語の成績が落ちてきたことです。2年間、部活一筋で、勉強嫌いな私にとって、塾に通うことには抵抗がありましたが、仲の良い友達のおすすめもあり、入塾を決めました。塾のかたいイメージとはちがい、とても馴染みやすく、楽しく、授業の合間のお話しからは得られるものが非常に多かったように思います。
私が先生から学んだことは、「英文はベタ読みしないこと」です。大学入試英語は文章が長く、問題数も多いため苦労しましたが、先生の解き方にならって日々練習することで、自分の力になっていったと思います。また、先生の添削は分かりやすく、テキストにのっているようながちがちの答えではなく、私たちでもつくれるような英作にしてくれます。
あと、先生の好きなところは、めっちゃほめてくれるところです(笑)。英単のときも長文のときも添削でも、めっちゃほめてくれるのでうれしかったです(笑)。1年間おせわになり、本当にありがとうございました。先生のおかげで大学生になれました。
英語を武器に早稲田合格!
早稲田大学人間科学部/青山学院大学文学部/
関西学院大学文学部 合格
S.Tさん
私は高校のとき、学校になじめず、ひきこもっていて高校卒業も危うい状態でした。しかし、上田先生と出会い、周囲が驚くほど勉強するようになりました。
上田先生の授業はほかの先生とは違い、分かりやすく論理的で、うやむやなところが全くないです。受験で英語が武器になったのも上田先生の分かりやすい授業のおかげです。授業がとにかく楽しく面白いので、この塾に入ろうかと迷っている人がいたら一度授業を受けてみてほしいです。
憧れの早稲田大学に入れたのも上田先生のおかげです。本当にありがとうございました。
関学・同志社受験学部全合格!
同志社大学経済学部・政策学部・商学部/
関西学院大学法学部・経済学部・商学部 合格
Y.Nくん
僕は高2の春に入塾するまで、英語は感覚でやるものだと思っていたので、何をすればいいのか分からず点数も全く安定せず、苦手になりつつありました。でもこの塾で上田先生に英語を教わるにつれて、英語は暗記やセンスにまかせるものじゃなくて、一定のルールが分かると、難しい単語が出るような文章も、安定した点がとれることが分かりました。
実際に、先生は、難しい単語や熟語を分からない前提で教えて下さるので、暗記に頼ることなく、本当の意味で英語を理解できました。授業も、和やかな雰囲気で面白いので、毎回の授業があっというまでした。上田先生の授業をしっかり聞いて理解してから、同志社の長い文章や、早稲田のややこしい文章も落ち着いて解けるようになりました。
受験はしんどいものだけど、先生の授業をしっかり聞いて理解すれば必ず伸びると思うのでがんばってください!
褒めてもらえるのが嬉しくて
関西学院大学経済学部/
兵庫教育大学学校教育学部 合格
A.Nさん
私は英語が苦手でなんだかんだと避けている間に高3の夏になってしまい、あきらめモード全開で上田先生のところへ駆け込みました。上田先生は褒めるのがとても上手で、9割できていなくてもあとの1割を全力で褒め、できていない9割は丁寧に一から教えてくださいます。なので自然と自信がつき英語が嫌いだという意識がうすれていきました。また長文は読み方から教えてくださるのでどんな問題を解いていても英學會に行っていてよかったと感じました。
英語が苦手な私が関西学院大学に合格できたのは『FINAL ウエポン』である先生に出会えたからだと思います。本当にありがとうございました。
憧れの同志社女子大学英文科に
3回合格!
同志社女子大学表象文化学部英語英文学科 合格
M.Nさん
私は高2の春から上田先生にお世話になりました。もともと英語は好きだったけど、学校のテストではあまりいい点数は取れず悩んでいる時に上田先生に出会いました。先生の授業を受けるようになってから、英語を構造で見るようになり、自分の中で英語の視点が変わりました。そこから英語の点数は伸びて安定し、自信を持って得意教科と言えるようになりました。
受験生になってからは、志望校の過去問を添削していただきました。私は文法や、空欄補充に苦手意識が強く苦労しましたが、先生は私の苦手な所の分析や、注意すべき点など、丁寧な添削をしてくださり、憧れであった同志社女子大学に3日間の全ての日程で合格することが出来ました!英語を構造で見られるようになったことが合格に結び付いたと思います。
最後に上田先生、本当にありがとうございました。合格出来たのも、英語をもっと好きになれたのも上田先生のおかげです。また、不安な時に話を聞いてくださったり、メンタル面でもたくさん支えていただきました。本当に本当にありがとうございました!
英語観が変わりました!
関西学院大学総合政策学部 合格
A.Nさん
私は高2の春から英學會にお世話になりました。授業を繰り返す中で大切なことは何度も言ってくださるので、覚えようと思わなくても自然と授業の中で身につけることができました。また、難しい単語や熟語は知らない前提で問題の解説をしてくださるので、入試本番で意味の分からない単語がでてきても焦ることなく、形などで判断することができました。入塾前は苦手だった長文も、今では必要なところだけとりだして解答できるようになりました。
先生の授業で、単語や英語をむやみやたらに覚えようとしているひとにとって、英語のとらえ方が変わると思います。また、添削は本当に丁寧で、赤本の解説よりだんぜんわかりやすいです。先生との距離が近いので、自分ののびを先生に感じてもらえて、ほめられるのはすごく嬉しいし、やる気も出ました。また、先生の話は面白くて、授業を長いと感じることは一度もありませんでした。
英學會に来て本当によかったです。ありがとうございました。
滋賀大学経済学部/関西学院大学総合政策学部 合格
K.Hくん
学年最下位からの逆転!
立命館大学理工学部/徳島大学工学部 合格
Y.Nくん
僕は高2から入塾させてもらいました。高校に入ってからずっと勉強をせずにやってきました。特に英語に関しては、学年でもほぼ最下位をずっととっていて、学校の先生からも嫌な目で見られている感じがしていました。
けれど英學會に通い始めて嫌でも週2回は英語に触れることができて、少しずつ英語が嫌いから普通になり、今では好きです。授業は文法と長文の2つがあり、センターはもちろん国公私大の対策も十分できてよかったです。扱う問題は難しいけれど、それを解けるようになる手順を事細かに説明してくれて面白いので頭に残りました。また、重要なことは何度も言ってくれるので、自然と身につきました。
英學會に入って自ら課題を求めると、今の自分に適した課題を与えてくれて伸びました。添削も喜んでしてくれるのでかなり助かりました。真面目に授業を受けて復習をきちんとしたら関関同立はなんとかなると思います。頑張ってください。
やっぱり楽しくなければ
同志社大学経済学部 合格
Y.Nくん
私は入塾した頃は全くというほど英語ができませんでした。文法や文の訳などはほとんど自分の感覚でやっていたため、本当にめちゃくちゃでした。
しかし上田先生に出会い一から丁寧に教えていただきました。そこでやっと英語の文法や文構造が分かるようになり、英語の苦手意識がなくなり長文などもスラスラ読めるようになり、英語が楽しくなりました。
上田先生はひとりひとりに丁寧に英作文、和訳、過去問なども見てくれて自分の弱点などが分かりました。そして入試でも英語は得点源になってくれました。また英學會はとてもアットホームな塾で悩みなども親身になって聞いてくれました。
本当に僕の英語を伸ばしてくれて感謝してます。ありがとうございました。
京大受験でここ以上はないかも!
京都大学農学部 合格
S.Tくん
最初は漠然と「神戸大あたりに行ければ」と考えていた僕に、ある日上田先生は「君、京大受けてみちゃったりしない?」と冗談みたいに言い始めました。ウソやろ、あの京大に、自分が?
半信半疑の僕に、過去の京大入試問題を(半ば無理やり)見せつけてきて、頼みもしないのに解説。あれ?できる?できちゃってるやんけ?!ってことでまんまと上田先生の策略にはめられまして、夏からは地獄見ました。でも、全てきれーに理屈が通っているので、さすが京大やなぁといつの間にか上から目線でした。
とにかく授業がめっちゃ楽しいのは言うまでもないんですけど、ここまで理詰めで解答出してくれるのは英學會だけだと思います。深く感謝です!
偏差値40台から阪大へ!
大阪大学理学部 合格
H.Tくん
僕は高二の終わりまでは英語、特に長文はかなり苦手な分野でした。そこで上田先生に、何ができて何ができないのかといったことを詳しく分析してもらったり、入試問題をやって持っていくと添削で重要なポイントなどを教えてもらい、これまで右も左もわからないようだった英語の勉強方法が見えてきて、苦手意識も消えていきました。
化学の古谷先生には、授業で扱っている化学だけでなく、自分で解いていてわからなかった数学の問題などもわかりやすく解説してもらってとても有難かったです。
どちらの先生にも、さまざまな知識や、勉強や試験の時の気持ちの持ち方など、ためになる事をたくさん教えてもらい、本番もそれほど緊張せずに挑めました。阪大に合格できたのは先生たちのおかげです。本当にありがとうございました。